引越し後に冷蔵庫が冷えなくなり大変困っています。昨日同じ市内から約1キロの3階建てアパートの2階へと引越しを行いましたが、引越しを行ってから冷蔵庫がおかしくなってしまいました。全く冷えないというわけではなく、冷え方が鈍く冷凍室の食品はすべて溶けてしまい、氷も全部溶けてしまってます。もちろん普通の冷蔵室も冷えていなく、ほんのり涼しいくらいにしか冷えません。これは一体なぜなのでしょうか?冷蔵庫が使えないとなると不便で仕方がありません。どうすれば冷蔵庫の不具合は治るのかアドバイスをお願いします!また原因は何なのかも一緒に教えて頂けると嬉しいです。
30代女性 一人暮らし
冷蔵庫が冷えてくれない、動きがおかしいといったお悩みですね。
正直この手のお悩みはかなり耳にします。
原因はいろいろと考えられますので、詳しくお話をしていきましょう!
冷蔵庫が冷えない、原因は?
どうして冷蔵庫が動かなくなってしまったのでしょうか?
引越し前までは元気に動いていたのに、、、
突然おかしくなった冷蔵庫、まずは原因を探ってみましょう。
引越し後、すぐ冷蔵庫を使用した
引越しを行うと冷蔵庫はかなりのストレスを感じます。
私たちが思っているよりも冷蔵庫というのはデリケートな家電製品で、引越し後は安静にする必要があります。
冷蔵庫には冷却ガスと呼ばれるいわば冷蔵庫内を冷やすためのガスがあるのですが、引越しの衝撃で漏れ出しているケースも。
そのままの状態ですぐに冷蔵庫の電源を入れて使用してしまうと、内部にある冷却ガスが漏れたまま動かしていることになるんですね。
これにより冷蔵庫内が冷えてくれない、場合によっては変な音も発生します。
引越した後は半日~1日程冷蔵庫を安静にしておくことで、こちらのトラブルを回避できます。
引越し業者さんに原因がある
ひょっとすると運搬作業自体に問題があったのかもしれません。
実際に自分は運ぶ所を見ていないわけですが、トラックの中で横向きに置かれていたり壁にぶつけてしまっていたり、、、
引越し業者さんは確かにプロの方々です。
しかし絶対にミスを起こさないわけではありません、人間ですので仕方がありません。
引越し前は元気に動いていた冷蔵庫が、なぜ引越し後におかしくなるのか。
こちら側の使用ミスでなければ、それは運搬作業の工程で故障した以外考えらえません。
解消するためには何をしたらいい?
では現在もまだ冷えてくれない冷蔵庫をどうやって直すか。
できればなるべく早い段階での解消を目指したいものです。
一度冷蔵庫の電源を落とす
本当ならば引越し後すぐに行う処置なのですが、今からでもまだ間に合う場合があります。
冷え方が悪い冷蔵庫の電源を一度落としてしまいましょう!
電源を落としたら1日ほど安静にしてあげます。
この間に内部の冷却ガスが正常に戻ってくれるケースもありますので、一度お試しください。
引越し業者への問い合わせを行う
上の方法をしても直らないのなら、しかたがありません。引越し業者さんへ連絡を行います。
幸いにも引越し業者さんは保険に入っているため、冷蔵庫が引越し後に動かなくなった等といった事情を伝えましょう。
例えば「引越し前はちゃんと動いていており、引越し後冷蔵庫を安静にする処置もとっていたが故障した。これは明らかに引越しの最中に受けたダメージが原因で冷蔵庫の故障を招いたのではないか」といった具合で向こう側に過失があることをはっきり伝えましょう。
※ただし明らかに自分が招いたトラブルを相手側に押し付けることはしないように!
またメーカーさんに電話して修理をお願いするのも一つの手ですが費用は自己負担になってしまいます。
引越し業者さんにお願いすればちゃんと業者負担での修理を行ってくれますので、面倒かもしれませんがおすすめです!